==============================================================================

             **ボディクエスト**
				マニュアル
            COPYRIGHT BY YUKI SAEGUSA

==============================================================================

【プレ・ストーリー】

 ここは剣と魔法の世界。3つの大陸と、大小の島じまからなるこの世界が
 冒険の舞台だ。
 そのひとつ、ハイスパッド大陸に、最強の剣士を目指す若者がいた。
 その名は、ジン・クー。
 修業の旅の道中で、彼は多くの仲間を得る。
 大雑把でスケベだが、いざというときには頼りになる戦士カイザー。
 根っから明るい、女魔法使いのムーン。
 僧侶のくせに殺生を厭わない、極楽とんぼのホリィ。
 仲間と共に、幾多の困難を乗り越え、最強の剣士となるべく武者修業を続ける
 ・・・
 そして、ジン・クーはサイカに出会う。
 聖処女、サイカ。
 あらゆる生き物、いや、あらゆる存在を慈しむサイカは、修羅の道を行く
 ジン・クーの対極にあるものであった。
 それ故、ジン・クーは反発しながらも、サイカに強く心ひかれるのだった。

 だが、サイカは古の大魔導士に連れ去られてしまう。
 救出に向かうジン・クー。
 サイカの清らかな魂は、魔導士の格好のエネルギー源なのだ。
 ジン・クーが魔導士のアジトに駆けつけたとき、彼が見たものは、
 すでに魂を貪られ生きる屍となったサイカの体であった。
 激昂するジン・クー。
 しかし、魔導士は更に衝撃的な告白をする。
 魔導士の真の狙いは、ジン・クーの肉体であった。
 自身の老朽化した肉体を捨て、ジン・クーの若く強靭な肉体を手に入れれば、
 魔導士は世界最強となる。
 最強の魔法使いと最強の剣士が合体すれば、世界の覇王になれる。
 ジン・クーは、まさにそのために魔導士によって造られ、
 そのために最強の剣士を目指すようプログラムされていたのである。
 「俺は、てめえの為に生きてきたって言うのか!俺は認めん!」
 しかし、怒りに我を忘れたジン・クーは魔導士の敵ではなかった。
 ジン・クーは、その肉体を奪われてしまう・・・

 ジン・クーが目覚めたとき、己がサイカの肉体を持っていることに
 衝撃を受ける。
 魔導士によって自身の肉体から放逐された魂は、そばにあったサイカの肉体に
 しがみついたのだ。
 ジン・クーの執念か。或はサイカの導きか・・・

 かくして、おのが肉体を取り戻すべく、ジン・クー=サイカは立ち上がった。
 「ボディクエスト」のはじまりである!

******************************************************************************

【ボディクエストのあそび方】

ゲームの操作方法−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

**使用するキー**

・カーソルキー:
 プレイヤーの移動、コマンド選択画面のカーソルの移動。
 (テンキーの2、4、6、8、も使用できます。)

・SPACE、Z、リターン:
 話す、調べるを行なう。またコマンドの決定。

・ESC、X、N:
 ゲーム画面とコマンド画面の切替。またコマンドのキャンセル。

**コマンドの説明**

・マップ画面:

 「アイテム」:
  現在持っているアイテムを使用します。大半のアイテムは使うとなくなって
  しまいますので、注意して使いましょう。

 「魔法」:
  使用するキャラ、使用する魔法の順で決定します。攻撃魔法も選択できます
  が、効果がありませんので注意してください。

 「装備」:
  武器、防具を装備します。また現在装備しているアイテムをはずすことも出
  来ます。アイテムによって、装備の出来るキャラ、出来ないキャラがいます。

 「ステータス」:
  パーティーキャラの状態を確認します。

 「並び替え」:
  パーティーが複数のキャラの場合、その順序を変更できます。戦闘中、
  先頭のキャラほど攻撃を受けやすくなります。
  また、先頭のキャラのグラフィックが、マップ画面での
  パーティーグラフィックになります。

 「システム」:
  データの保存、読み込み、ゲームの終了が出来ます。つまりマップ画面なら
  何時でもセーブできるので、こまめにセーブしておくことをおすすめします。

・戦闘画面:戦闘はオーソドックスなターン制です。

 「戦う」:
  通常攻撃をします。

 「魔法」:
  魔法を使います。

 「アイテム」:
  アイテムを使います。効果のないアイテムを選んだときは、何も起きな
  かったことになります。また武器の再装備は出来ません。

 「逃げる」:
  パーティーの誰かが逃げると、パーティー全員が逃げたことになります。
  このコマンドは必ず成功します。

 「自動戦闘」:
  1ターンの間、勝手に戦います。あまり賢くないので、マニュアル戦闘
  をおすすめします。

 戦闘中、HPが0になるとそのキャラは気絶します。
 パーティー全員が気絶すると、ゲームオーバーです。

ボディクエストの世界について−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

・お店:武器屋、防具屋、道具屋、宿屋などがあります。お店で物を買ったり、宿屋に
泊まるにはお金(G)が必要です。また、宿屋に泊まるとHP、MPがMAXに戻りま
す。気絶状態も回復しますが、ステータス異常(毒化、麻痺など)は治りません。魔法
かアイテムで治してください。
 また、手持ちのアイテムは店で売ることが出来ます。が、中には売れないアイテムも
あります。武器や防具は、パーティーの中に装備できるキャラがいなくても買えてしま
います。お金の無駄遣いをしないようにご注意下さい。また、必ずしも値段の高い武器
が強力だとは限りません。これは、仕様です(^^;。

・アイテム:モンスターを倒してもアイテムは落しません。お店で買うか、イベントで
入手するしかありません。なお、宝箱や壷などを「調べ」てアイテムを入手できること
もありますが、あまりやりすぎると・・・(よその家の宝箱なんかを勝手に調べちゃい
けないよねえ)
戦闘中やマップ画面で使用すると何らかの効果があるアイテムもあります。どのアイテ
ムがどういう効果なのは、御自身でお確かめください。何の効果もないゴミアイテムも
あります。
また、どんなアイテムでも「捨てる」事が出来るので、お気をつけください。
クリア用の重要アイテムを捨ててしまったりしないように・・・

******************************************************************************
【魔法一覧】

ナオル		個人のHPを少し回復
ナオルル	個人のHPをまあまあ回復。
ナオルダ	個人のHPをかなり回復。
ミナオル	全員のHPをまあまあ回復。
ミナオルダン	全員のHPをかなり回復。
ホーミング	テレポート(ドラクエのルーラ)。テレポート先は最後に立ち寄った
		町になります。(そうじゃないときもありますが(^^;)
アライブ	気絶状態を回復
デポイズ	毒、麻痺を回復。
ポイズル	相手を毒化する。
パラライズ	相手を麻痺させる。
ウィザレス	相手の魔法を封じる。
パニクル	相手を混乱させる。
グスリプ	相手を眠らせる。
サドンデス	相手を気絶させる。
オフェーン	攻撃力を上げる。
ディフェーン	守備力を上げる。
バイソク	素早さを上げる。
パダウン	相手の攻撃力を下げる。
ハギトル	相手の守備力を下げる。
グズロウ	相手の素早さを下げる。
コレダー	火炎系攻撃魔法弱(敵単体)
マッハコレダー	火炎系攻撃魔法中(敵単体)
バスターコレダー火炎系攻撃魔法強(敵単体)
エレク		電撃系攻撃魔法弱(敵全体)
エレクトリ	電撃系攻撃魔法中(敵全体)
エレクトリッガー電撃系攻撃魔法強(敵全体)
チルド		冷気系攻撃魔法弱(敵単体)
パーシャル	冷気系攻撃魔法中(敵単体)
フリーザ	冷気系攻撃魔法強(敵単体)
メガライブ	勇者の攻撃魔法弱(敵全体)
ギガライブ	勇者の攻撃魔法中(敵全体)
テラライブ	勇者の攻撃魔法強(敵全体)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                             さえぐさゆき